花見シーズン到来

2019年03月12日

このところ、空は気まぐれのようで、落ち着かない天候がつづいていますが、ひと雨ごとに春が近づいてくるような気がいたします。

さて、3月と言えば花見ですね(*´∀`) 今回は三好・美馬エリアの花見の名所のご紹介を徳島県全体のランキングも兼ねてネットから取り上げてみます。 

★三好エリア

①金竜山農村公園・・・吉野川を遙か見下ろせる高台にある公園、ソメイヨシノ、ボタンザクラが約100本ある。毎年、3月下旬にはソメイヨシノとモクレンの花が咲き、高台の斜面を覆い尽くす。

 徳島県内9位の人気スポット、売店〇、夜桜〇、トイレ〇、駐車場:10台(無料)、営業時間:24時間

②諏訪公園・・・古くから桜の名所として知られ、花見客でにぎわう。園内やその周囲には、約300本のソメイヨシノを植栽、期間中は夜間にはボンボリも灯され夜桜は昼間とはまた違った趣。

 徳島県内12位の人気スポット、売店×、夜桜〇、トイレ〇、駐車場:無、営業時間:10:00~22:00

③美濃田の淵・・・遊覧船に乗って春の淵の水面に桜が映える姿を見に行こう。隣のハイウェイオアシスには温泉もあり、露天からの絶景も拝めます。

 徳島県内11位の人気スポット、売店・飲食店〇、夜桜〇、トイレ〇、駐車場:85台+85台(高速上下線)[無料]、施設営業時間:10:00~21:00(遊覧船営業時間:10:00~17:00)


★美馬エリア

八百萬神之御殿・・・標高400mに位置する八百萬神之御殿の境内には、ソメイヨシノをはじめ約8000本にもおよぶ桜が咲き誇る。山肌を濃紅色に染めていく美しさは、人々を魅了。

 徳島県内1位のスポット、売店×、夜桜×、トイレ〇、駐車場:あり(無料)、営業時間:8:00~19:00 (入場料1000円)

吉良のエドヒガ・・・徳島県指定天然記念物のエドヒガンは、樹齢約400年。樹高約20m、幹周りは約4.5mでこの種の桜では県内でも最大規模を誇る。地上1.5mから三岐し、大きく枝を広げているために、春には満天を薄紅色に染め上げたような美しい眺めを呈す。夜に見る姿はまさに圧巻。

 徳島県内2位のスポット、売店×、夜桜〇(ライトアップは23:00迄)、トイレ〇、駐車場:無、営業時間:24時間

③川井峠・・・木屋平地区の国道438号の川井トンネル手前の沿道と川井峠付近の山の斜面に20本余りのシダレザクラが咲く。標高700mの川井峠では、平坦部より1週間ほど開花が遅れる。平坦部での花見が終わるころ、川井峠のシダレザクラは咲き始め、やわらかな薄いピンク色の花が周辺を彩る。

 徳島県内7位のスポット、売店×、夜桜×、トイレ〇、駐車場:20台(無料)、営業時間:24時間

④於安パーク・・・"於安御前山に桜の花を植えよう"という素朴な地元有志の取り組みから始まった自然公園。1000本を超えるソメイヨシノ、ウスズミザクラなどが咲き誇る県内でも有数の名所だ。毎年4月上旬には桜フェスティバルが開催され、町外からも多くの人が訪れにぎわいをみせる。桜だけではなく、スイセンやミツマタ、アジサイなど約50種類の草花が植えられ、四季折々の花が咲く。約20種類を超える遊具もあり子供も充分に楽しめる公園となってます。

 徳島県内8位のスポット、売店〇、夜桜〇(ライトアップは23:00迄)、トイレ〇、駐車場:7台(無料)、営業時間:24時間

 

 紹介は以上になりますが参考になりましたでしょうか??なんと数十ある県内のスポットの中からランキング1位や上位が、意外にも三好・美馬エリアに多数ある結果に初めて気付くと言う事実にびっくりしています。皆さんもこれから3月下旬~4月上旬のお花見シーズンにお近くのスポットへ足を運んでみてはどうでしょうか?

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう